どうも離人症です。

「離人症」のなんてことない日記をつらつらと…。 私が離人症という言葉を知ったとき、離人症に関するブログや本にはなかなか出会えませんでした。私のように同じ症状の人を探している人の励みになればなと思います。

終わった今日と来なかった明日。

自殺

今回は離人とは離れた話となります。先日のある少年の飛び降り自殺の報道。私はこの1週間、そのニュースによって例えようもない感情に呑まれました。皆さんはあの報道を見て何を感じたのでしょうか。

 

飛び降りニュース

先日、ビルから飛び降り自殺した人のニュースが流れてきました。さらに悲劇は連鎖し無関係のビル下を歩いていた女子学生に衝突。昨日、女子学生もなくなったとニュースを聞きました。

 

母はニュースをみて言いました。

 

「自殺するなら、最後ぐらい迷惑をかけず山奥ですればいいのに。」

 

この発言が間違いだとは思えません。母がまったく自殺者の心情を無視して発言しているのではないと知っているからです。かといって私には肯定することもできませんでした。

 

私より年下のこれから無限の可能性がある高校生。そんな彼は何を思い高い高いビルから飛んだのでしょうか。

こんな現状に飽き飽きしたのか、進路で行き詰ったのか、家庭の問題があったのか、友人間で何かあったのか、それとももっとほかのことなのか。まったくの想像がつきません。想像したところでそれは赤の他人の単なる想像でしかないのです。

 

最後の瞬間、彼は何を思ったのか。

夜、人で賑わう都会の高層ビル屋上。ただ確かなことは、そこはきっと底冷えする秋風が吹いていたということ。それだけではないでしょうか。

 

人が死を恐れる理由。それは”死”そのものではないのではと私は思います。人間が死を恐れる理由、それは”明日が来ない”という2次的な結果ではないだろうかと思うのです。誰もが当たり前すぎて疑うことすらしない明日。明日どころか明後日、来週、来月、来年、はたまた10年後。そんな不確かな疑いもしない未来が来ない。朝、目を覚ますことがない。永遠の眠り。それこそが人が恐れる”死”なのではないかと思うのです。

 

しかし、彼は飛んだのです。

 

どれほどの真っ暗闇の未来を突きつけられれば人は飛ぶのでしょうか。

飛んだ先に何を望んだのでしょうか。

 

飛び降りに巻き込まれ亡くなった私と同い年の彼女。

彼女はいったいあの日何のためにそこを訪れたのでしょう。友達とショッピングに訪れたのでしょうか。家族と出かけたのでしょうか。大切な人へのプレゼントを買いに出かけたのでしょうか。それとも日ごろの勉学の息抜きに一人でぶらっと訪れたのでしょうか。

明日、彼女は生きていたのです。それは確かな未来だったはずなのです。しかし、彼女に明日はやってきませんでした。

 

では、飛び降りた彼を責めなければならないのでしょうか。私の大切な人が巻き込まれれば私は彼を一生恨むでしょう。悔しくて、悲しくて、憎くて仕方がないでしょう。

しかし、私は彼とも彼女とも面識がないのです。

 

一通りニュースに目を通し終えた私が感じたこと、それは

 

「私、私の知人ではなくてよかった。」

 

飛び降りた彼の遺族、友人。亡くなった彼女の遺族、友人。

私には彼らの心情は微塵も理解ができません。理解しようとしてはいけないような気がします。だって私は大切な人を亡くしたことがないのですから。私はその悲しみから目を背けることしかできないのです。

 

ただ、私に降りかからなくてよかった。そう安堵する私はなんて浅はかな人間なのだろうとただ悲しくなったのです。

 

全てを断ち切る最後の手段

自殺とは最後の手段なのです。

 

それをしてしまえばもう後は何もないのです。

後悔も失望も期待も何もないのです。

 

飛び降り自殺をすれば、人のいない山奥でやれと人は言います。

飛び込み自殺をすれば、どれだけ迷惑なのかわかってないのかと人は言います。

首吊り自殺をすれば、後処理をする人や大家がかわいそうだと人は言います。

 

その通りです。

死ねば必ず、大きかれ小さかれその被害、手間を被る人が出るのです。例外とえば、人知れず樹海に行くか海に入水するかぐらいではないでしょうか。

そんなこと誰にだってわかるのです。

 

しかし。

 

全てを投げ捨てることを決めた、そうすることしか残されなかった人たちにとってそんなことはどうでもいいことなのです。

だって確かな当たり前の”明日”は来ないのですから。

 

責任、重圧、人の目、後悔、義務、社会、自分、過去、現在、未来。

それらすべてを詰め込んで投げ捨てる。すべてを断ち切る最後の手段。それが自殺なのです。

 

だから、迷惑だの無責任だの彼ら、彼女らに言うことは間違っているように私は感じるのです。

 

唯一の、何億年の果ての奇跡かはたまたまぐれかに生まれた同じ命なのです。

 

それを選び己の人生に幕を下ろした彼にそんな野次を投げるのではなくどうか安らかに、と祈ってはいけないのでしょうか。

そんなことを思える私はやはり浅はかな人間なのでしょうか。

身を投げた彼、それに巻き込まれた彼女に対してこんなことを考えてしまう私はきっと愚かで馬鹿な人間なのでしょう。

事件から数日、気持ちを沈ませながらも心の奥底で私はきっと他人事だからとこんなことをぐるぐると考えていたのでしょう。

 

初めて離人症を自覚した日。

おはようございます。

現在、早朝5時。外から鳥のさえずりが聞こえ始めています。

今回は予告通り「私が初めて離人症を自覚した日」についてお話ししようかと思います。

 

謎の感覚”ふわふわタイム”

離人症なんて言葉があることをまだ知らなかったころ、私はこの不思議な感覚を”ふわふわタイム”と呼んでいました。この感覚は不定期に襲ってくるのですがおおよその傾向は小学生ながらに理解していました。傾向は大きく分けて4つ。

 

1つ目は、父と二人っきりでいるとき、又は父と幼い弟と夜お留守番しているときです。私が小さなころ、母は夜の仕事に出ていたので夜になると私、父、弟の三人で留守番をしていました。このような夜には高確率であの感覚に襲われました。

 

2つ目は、大人ばかりの食事会。父の仕事上、私たち家族は父の仕事仲間たちとの食事会に時折参加していました。自分の頭上を飛び交う大きな声やアルコールのにおい、食器のガチャガチャという音、大人の大きな笑い声など。小さな子供にとってはそれらは立派な恐怖でした。不安、恐怖心が大きくなってくるとあの感覚は決まってやってきました。

 

3つ目は入浴中。一人でシャワーを浴びているときにもよく襲ってきました。外的要因がなく急に襲ってくるときの多くは入浴中です。これは今も変わりません。原因はわかりませんが、おそらく一人で密室にいると独りで考える時間が増えてしまうからなのではないでしょうか。

 

最後の4つ目はリスカをするときです。私は自殺志願者ではありません。このことについては、またいつか書きたいと思います。

 

この4つ以外の場面でも、もちろんあの感覚は襲ってきます。しかし襲ってくる傾向が多くみられるのはこの4つの場面でした。

 

 

これは誰もが抱える当たり前の感覚?

離人症を初めから何か精神的な不具合と気づいていた人からすると驚きでしょうが、私はあの不思議な感覚はみんなに等しく当たり前にやってくるものなのだと思っていました。当たり前の感覚。だからこそ誰もあえてこの感覚の話はしないのだと。微塵の疑いもありませんでした。

そして、幼いころの私はあの感覚の波に飲み込まれ負けてしまった人が自殺という道を選択してしまうのだと考えていました。なぜならあの感覚に襲われるとき、どんなこともできてしまい、恐くもなんともなかったからです。その証拠にリスカをするときは決まってこの感覚の時でした。なぜなら行為を行うのは自分でも、その行為を受けるのは自分ではないのですから。(離人を経験したことがある人にはこの感覚が理解してもらえるのではと思います。)リスカだって自殺だって恐くありません。

平常時に腕を切れ、体を痛めつけろと言われても私にはできません。そのような勇気はありません。離人はあらゆる不安・恐怖心というものを私から一切合切奪っていくのです。

しかし、あの感覚は私にとっては苦痛で仕方ありませんでした。きっとほかの人たちの多くも苦痛に感じているに違いない。だからみんなこの感覚について口に出すことはしないのだ。それが、この社会の暗黙のルールなのだと思っていました。

 

初めて異常だと自覚した日

ある日、学校で友人が休み時間に机でぐっすりと眠っていました。次は移動教室だったのでその友人を私はゆすっておこしました。何気ない会話を二人でかわしながら音楽室へと向かっているときも友人はまだ眠たげでした。そんな友人に私は深く考えず言ったのです。

 

「寝起きの感覚とあの感覚ってなんだか似たところがあるよね。」

友人は不思議そうな顔を私にむけて聞きました。

 

「あの感覚って?」

「あの感覚だよ。なんだか、ふわふわしてて異世界にいるような、全部が無に感じるやつだよ。自分が自分じゃなくなるあれだよ。」

その時の友人の顔といったら。これが漫画のワンシーンだったのならば彼女の後ろには大きく太字でポカーンと書かれていたに違いありません。これが私が人生で初めて自分のあの感覚は異常だと気づいた出来事でした。しかし私はその子が特別なのだと思いたくてほかの子たちにも冗談交じりに聞いて回りました。その日の学校からの帰り道、私はこの世界にあの不安感・恐怖心に襲われているのは私だけなのだと、私は異常なんだと、だれにもこの感覚を理解してもらえないのだ、と孤独の波が押し寄せてきました。

 

この日、私は人生で初めてあの不思議な(のちに”離人症”と名前を知る)感覚が普通ではないと自覚したのでした。

 

この出来事をきっかけに私は”離人症”について調べ始めます。しかし、あのなんとも言い難い、なったことのある人にしかわからない感覚を言葉で表現できるだけの言語力を私は持ち合わせていませんでした。結果、”離人症”という言葉に出会うまでこの日から1年ほど要したような気がします。(正確な日付を記録しているわけではないのでおおよその記憶ですが…。)

 

今回は以上で終わりとします。

朝晩が本格的に冷え込んできましたので、皆さん体調にはくれぐれもお気を付けください。

では、また次回。

どうも離人症です。

どうもはじめまして。

こんにちは。”すずめ”と申します。

現在、学生をやっています。そしてブログ名にもあるように「離人症」と自覚してそろそろ6年ほどになります。離人症を知る以前はふわふわタイムと勝手に名付けていました。

趣味はスポーツ、アニメ・漫画鑑賞、ギター、生き物飼育と多趣味です。

最近はハッピーシュガーライフの4週目を見終えさとちゃんロス真っただ中です。都市伝説も大好きで、YouTubeではウマヅラビデオ、STスタジオが大好きです。(水溜まりボンドも大好き)

 

小説は湊かなえさん、金沢伸明さん、綾辻行人さんなどが好きです。わかる人には私の小説の好みがバレバレかと思います。初めて「告白」を読んだときは度肝抜かれました。「少女」もなかなか来るものがありました。

 

離人症

離人症とひとくくりに言っても様々な症状があります。

度合いで言ってしまえば、私は軽度な部類に入るでしょう。発症期間は5~10分程度のときもあれば数時間、半日と続くときもあります。発症したまま日をまたぐことはありません。一度寝てしまえばもとに戻っていることがほとんどだからです。また、一日に数回症状が出ることもあれば、数か月期間が空くこともありいまだに不定期にやってきます。

 

まあ、細かい症状や自覚した経緯、過去話などに関してはこれからゆっくりと気ままに書いていこうと思います。

 

 

ざっくりとした自己紹介になってしまいましたが、初投稿は以上で終えようと思います。

どうぞすずめの「どうも離人症です。」をよろしくお願いいたします。

 

次回は初めて離人症を自覚した時の出来事について書こうと思います。

 

ではこれからきのこの山いちご味を食べて寝ようと思います。

おやすみなさい。